去年は忙しくて行けなかった百名山登山に今年はやっと行けました。
今まで登った百名山は以下です
大山
大峰山
槍ヶ岳
伊吹山
常念岳
富士山
石鎚山
剣山
荒島岳
白山
相棒のどいちゅうに話したところ、今年は恵那山・木曽駒ヶ岳の2座を登ろう!ということになりました。
高速代ガソリン代を有効利用したいので土日で2座登る計画です。
土曜日の早朝に出発して1つ山を登ってホテルや民宿で泊まって、日曜日にまた登って帰阪する計画です。
9月30日(土)2時半大阪出発
6時前に恵那山の広河原登山口駐車場につくためには3時に出てたら遅い。
2時半にどいちゅうをピックアップして出発しました!
今回もケトジェニックダイエットをしてますが、チートデイにしてカーボローディングをしてきました。
車を運転しながら普段は食べない甘い菓子パンをほうばりながら向かいます。
途中のSAにあるコンビニで朝食と昼食を調達して駐車場を目指します。
5:38 広河原登山口駐車場着
われわれがついたときには10台ほど止まってました。
以降は続々と車が入ってきて出発する頃には満車になりました。
駐車場にはトイレと登山届を出せるポストがありました。
7:24 登山開始
駐車場から登山口まで20分ほど舗装された道を歩きます。
左膝が痛むのでAmazonでポチったサポーターを巻いてきました。
ストックも1本だけ持って登ります。
左手にはGoPro10を持ってるのでストックを2本持つことができません。
登山時のGo proおすすめな使い方
登山時はストックを持ったりスマホを取り出して写真撮影をしたり、両手を使ってはしごを登ったり大忙しで、常にGo proを手に持っておくと邪魔になります。
かといって自撮り棒にGo proを取り付けているとポケットに入らないので置き場所に困ります。
そんな時にこのセッティングがおすすめです。
純正バッテリーグリップ Voltaにulanziのマグネットマウントを取り付けます。
マウントは3枚入っており、1つはGoproに1つはVoltaに1つは首から下げて服の中に垂らしムネの上の辺に垂らします。
こうすれば両手を使いたい時にVoltaごと胸に取り付けることができます。
Voltaがあることでバッテリー3個分の容量があります。
バッテリー交換をすることなく撮影を続けられます。
VoltaをGoProに接続すると撮影開始、停止をVoltaで操作できるので便利です。
しかし挿しっぱなしにすると高温になりやすいので、自分の場合はバッテリーが減ってきた段階で接続するようにしています。
Voltaは高額ですが、1つあればバッテリー問題が解決するのでおすすめです。
サブスク会員は安く購入できます。
7:45 広河原登山口
登山口の標識から川におります。
工事現場で見るような単管パイプと足場板で作られた橋を渡ると本格的な登山の開始です。
程よい傾斜の登山道がずーっと続きますが、頂上方面は木や笹でほとんど見えません。
逆に言えばずーっと木陰なので真夏でも暑さは少しマシなんではないでしょうか。
ところどころ看板があり1/10 4/10 と残り距離を示してくれます。
頂上が近づいてくると藪漕ぎが始まる
笹がどんどん高くなってきて藪漕ぎが始まります。
登山道も見えにくくなり左に足を踏み外すと崖から落ちそうになってめちゃくちゃ怖いです。
長袖じゃないと痒くなるので注意が必要です。
1900m付近から南東側に山々の景色がちょろっと見えてきます。
岩がゴロゴロした登山道が始まると頂上はすぐそこです
10:00 恵那山頂上
なんの前触れもなく急に頂上が現れます。
頂上からの眺望はゼロです。
小さな展望台があったので登って景色を見ようとしましたが、木々が邪魔して全く見えませんでした。
これが恵那山は百名山の中で一番地味と言われる所以でしょう。
三角点にタッチして看板の前で撮影して奥にある避難小屋へ向かいます。
数分歩くと避難小屋とトイレがあります
避難小屋の奥に岩場にあり、ビュースポットになってます。
南アルプスの奥に富士山が見れるようですが、我々は降りたあとに知ったので富士山を見れませんでした。。
ランチタイム
おにぎり数個を食べてちょっと休憩してすぐに下山開始しました。
トイレは和式で木製の蓋を開ける使います。
蓋を触るのに勇気が入りましたが、そんなに汚くも臭くもありませんでした。
外に雨水を溜めた手洗い場もあります。
10:36 下山開始
次の日の木曽駒ヶ岳登山があるので早めに下山します。
トレイルランナーのどいちゅうはがんがん下っていきます。
自分は膝が痛いので明日のことも考えどいちゅうに追いつこうとは考えずにマイペースで下山しました。
12:41 広河原登山口駐車場 着
恵那山 / susuchanさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
長野県飯田市に向かう
今夜泊まるのは恵那山と木曽駒ヶ岳の間にある長野県飯田市のHotel IIDA STAYです。
ホテルに行く前にまずは温泉に向かいます。
行く途中においしそうな十割そばの店を見つけたので立ち寄りました。
相棒が食べた天ぷらそば
私は温かいお蕎麦を頂きました。
ケトン人は食べれないのでチートデイにしててよかった!
人手不足で名物の五平餅を食べれなかったのが残念。。
温泉は長野県飯田市にある天空の城 三宜亭本館の日帰り温泉を利用しました。
露天風呂から北岳、間ノ岳がちらっと見える最高な温泉でした。
ホテルの駐車場が満車だったので近隣の駐車場に止めて15時から空いてる居酒屋で一杯やりながら晩ごはんを頂きました。
相棒がビールが安い店でたらふく飲んでから飯田市名物の焼肉を食べに行こう!という計画でしたが、ここの居酒屋の肉料理が十分うまかったので満足して宿で宴会の続きをすることにしました。
宿泊はHotel IIDA STAYです。
相棒が取ってくれましたがワンルームにシングルベットを2つ並べただけの簡素な部屋です。
二人で5千円ちょいだったので十分です!
二日目の木曽駒ヶ岳登山編につづく